仙台門松をご存知ですか?2024年01月01日

 
今回は正月の風物詩とも言える「門松」を紹介する。斜めに切った三本の「竹」を藁で巻く「門松」であるが、実は明治以降に全国的に広まったと言われる。しかし、かっての仙台城下で飾られていた「門松」は現在知られている「松」を主役にしたものとは全く異なるものであった。  旧仙台藩で飾られた「門松:仙台門松」は、二本の心柱の大きな松と笹竹を取り付けて、門のように造り上げ、しめ縄を巻きつけた形式。中央に「ケンダイ」と呼ばれるしめ飾りを取り付け、鬼打木という割り木を根元に添えるものであった。
 
地域や家によって形や材料に多少の違いはあるものの、このような門松はほぼ旧仙台領全域で飾られていた。時代の流れにつれて姿を消し、個人宅でこの様な門松を飾ることはほとんどなくなった。
 
この様な伝統門松を仙台市博物館が再発見・研究を進め、2019年に4基の門松が仙台の街によみがえったのである。翌年は6基、3年目は12基、4年目の令和5年は17基、令和6年の正月には23基の「仙台門松」が神社、主な公共施設、ホテル、老舗商店、旅館等に設置される様になった。その中の一つ、老舗旅館に設置された伝統門松を復元した「門松」をご覧ください。
   
最後に、お正月に相応しい宮城道雄の「春の海」をお届けして終わります。本来なら「琴」と「尺八」の二重奏で有名な曲ですが、今回は私の好きな European Jazz Trio の演奏によるモダンな Haru no Umi(Spring Sea)をお楽しみ下さい。演奏は下記をクリック願います。

「春の海」 Haruno Umi(Spring Sea) European Jazz Trio


「どんと祭」で「無病息災」2024年01月14日

 1月14日、仙台では前年度に使用した御神札や御守り、門松、正月飾りなどをお焚き上げし、その御神火にあたると1年間、無病息災・家内安全ですごせると言われている。このため、私も近年地元の「秋保神社」の御神火にあたってきた。

 秋保神社の「どんと祭」も同様、17時から火入れとなり、18時から御社殿で市の無形文化財「秋保神社神楽」が初奉納される。

 どんと祭はお焚き上げ前に神主による「祈願」から始まり、その後「お焚き上げ」の御守、門松、お正月飾りに着火。現場付近には火事にならないように消防車が待機し、行われる。


 「どんと祭」お焚き上げ前の神主による祈願
           「どんと祭」神主による着火

「どんと祭」燃え上がるお焚き上げ:この火にあたると一年間無病息災で過ごせる

 「どんと祭の由来」について詳細な紹介は、澤井清『勝負の神様ー秋保神社の「初詣」と「どんと祭」』をご覧下さい。下記URLからアクセス願います。

 https://wni30fioix9p.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ほっこり作並ー冬まつりー2024年01月28日

   私の住む作並は、湯のまち作並駅から約4kmニッカウィスキー仙台工場近くにある。行政区域は仙台市であるが、気候は山形県に隣接した地域のため、冬の季節になると一面雪景色となる。

 湯のまち作並観光交流館「ラサンタ」主催の「ほっこり作並」という、雪まつりが昨夜開催された。今回は、ケルト音楽演奏やキッチンカーも出店。お酒などがあり、午後1時から夜7時までイベントを楽しむことができる。

 作並駅の「雪灯籠」

 作並宿街道(国道48号)は昔の街道で、雪灯籠が映える。作並駅をはじめ、沿道沿いに飾られた雪灯籠に夕方には火が灯り、街道が幻想的な雰囲気につつまれる。雪灯籠のほのかな灯りがほっこりした気持ちにさせるため、「ほっこり作並」と呼ばれる。

           作並宿街道に点灯する「雪灯籠」

 夕方、会場の「ラサンタ」を訪れた。キッチンカーは未だ出店されていたが、観客も少なくなり、幻想的な灯籠が灯されていた。

 会場「ラサンタ」に灯る幻想的な「雪灯籠」

 このイベント、作並宿街道以外の私の住んでいる岩谷堂近辺でも実行役員から各家庭に「ローソク」が配布され、実施された。

 ニッカウィスキー仙台工場から岩谷堂に向かう旧バス道路沿いにも雪灯籠が準備され、点灯する。

           バス道路に灯る「雪灯籠」

 私の住んでいる宅地「岩谷堂」も点灯。我が家の庭に「ローソク」を点灯した。 

 我が家の庭に灯る「雪灯籠」

 ご近所にも手の込んだ様々な「かまくら」が設置。あたり一面幻想的な世界となる。

           近隣宅に灯る「雪灯籠」

 中でも圧巻なのは、ご近所の愛犬家よる大掛かりなかまくら。その数50を超える見事な「かまくら」。ご覧下さい。

 圧巻のかまくら「雪灯籠」

            幻想的な50を超える大掛かりなかまくら「雪灯籠」

 最後にデイズニーを象徴する楽曲としておなじみの「星に願いを」お届けして終わります。下記URLをクリック願います。

    https://www.youtube.com/watch?v=5f7UxhzAwGI