2025年冬の作並ーほっこり作並 ― 2025年02月02日
残念なことに、昨年度開催されたラサンタ交流会館のイヴェントは中止。だが、今年も作並街道や作並・新川・ハイランド地域に飾られた風情あふれる雪灯籠が夕方には火が灯り、街道が幻想的な雰囲気につつまれていた。
雪灯籠のほのかな灯がほっこりとした気持ちにさせるため、「ほっこり作並」と呼ばれる。


作並街道(48号線)の雪灯籠
このイベントは、作並街道以外の私の住む岩谷堂近辺でも実施。ニッカウィスキー仙台工場から岩谷堂に向かう道路沿いにも小さな「かまくら」が準備され、夕方から灯される。主催者から各家庭にローソクと協力依頼書が配布され雪あかりの準備。

配布依頼パンフレット
我が家の庭にも「ローソク」を灯してみた。

我が家に灯るローソク
ご近所にも手のこんだ様々な「かまくら」が設置。あたり一面が幻想的な世界となる。

4段重ねの雪灯籠

「雪だるま」と「雪灯籠」

大掛かりな雪灯籠
さらに、ニッカウィスキー仙台工場から岩谷堂に向かう道路沿いにも小さな「かまくら」が準備され、夕方から灯される。

手のこんだ雪かまくら

子供さんがいる家庭の「雪だるま」のかまくら
今年は、新たに従来の雪灯籠以外に昔栄えた宿場町作並街道地域の雪灯籠を見学した。まずは、雪灯籠導入箇所から紹介する。

国道48号線から右折した旧宿場町作並地区






初めて見る優雅な「竹筒の灯籠」
星をみながら幻想的な雪灯籠を堪能する一時を過ごすことができた。最後に「星に願いを」お届けして終わります。演奏は「ルパン三世」でお馴染みの「大野雄二」。華麗なピアノ演奏をお楽しみ下さい。
演奏は下記URLをクリック願います。

海苔ラーメンを食べてブルーインパルスを見るー道の駅「東松島」 ― 2025年02月19日
東松島と言えば、航空自衛隊松島基地のアクロバット飛行を披露する専門チーム「ブルーインパルス」の基地として知られている。航空祭や夏まつりをはじめ、全国各地域のイベントで多くの観客を魅了しているブルーインパルスのアクロバット飛行の訓練が、日常的に行なわれている。

出典:東松島市公式ウエブサイトより転載
訓練飛行前に、昼食を取ることにした。メニューは当施設2階フードコート自慢の「海苔ラーメン」を注文。出された海苔の大きいこと、こくのある牡蠣が入った、初めて食べるとても美味しいラーメンであった。

特大海苔と4個の牡蠣が入って美味しいラーメン
当日の訓練飛行は午後1時30分。食後直ちに、フードコートのテラスに移動。ブルーインパルスの訓練飛行の写真撮影に備えた。カメラは本格的な望遠レンズを準備できず、携帯電話による写真撮影。上手く撮影できるか不安のまま、待ち構えた。すると、遠方に微かにスモークを吐き出しながら飛行するブルーインパルスを見ることができた。撮影もなんとか無事終了。テラスから見るブルーインパルスの勇姿素晴らしかった。

スモークを吐きながらアクロバット飛行する4機の「ブルーインパルス」

アクロバット訓練する2機のブルーインパルスのスモーク
しばらくすると、テラスの上空に爆音。頭上に4機の飛行機が飛来。なんとか上手に撮影することができ、一安心。

頭上に見える4機の編隊訓練
訪れたのは平日のためか、テラスも混むことなく思う存分ブルーインパルスの勇姿を楽しむことができた1日であった。「道の駅東松島」内には、ブルーインパルスに関するグッズや仮想現実(VR)でブルーインパルスの飛行を楽しむことができる。記念に私は「ブルーインパルス金平糖」を購入、後にした。

ブルーインパルス金平糖
最後にブルーインパルスに相応しい、空高く吹き飛ばす軽快なJigsaw の「スカイ・ハイ Sky High」をお届けして終わります。この曲、車の「コマーシャルソング」やプロレスラー「仮面貴族ミル・マスカラス」の登場曲として思い出す方もいるでしょう。演奏は下記URLをクリック願います。
https://www.youtube.com/watch?v=QjtD8A-MWBc

最近のコメント