2025年冬の作並ーほっこり作並2025年02月02日

 私の住む作並は、湯のまち作並駅から約2kmニッカウィスキー仙台工場の近くにある。行政区域は仙台市であるが、気候は山形県に隣接しているため、冬になると一面雪景色。2月 雪の時期になると作並地域の町内会をはじめ作並温泉旅館組合、ニッカウィスキー仙台工場等の後援のもとに「ほっこり作並」という雪まつりが開催。今年は昨夜2月1日開催された。

 残念なことに、昨年度開催されたラサンタ交流会館のイヴェントは中止。だが、今年も作並街道や作並・新川・ハイランド地域に飾られた風情あふれる雪灯籠が夕方には火が灯り、街道が幻想的な雰囲気につつまれていた。

 雪灯籠のほのかな灯がほっこりとした気持ちにさせるため、「ほっこり作並」と呼ばれる。

            作並街道(48号線)の雪灯籠

作並街道(48号線)の雪灯籠

 このイベントは、作並街道以外の私の住む岩谷堂近辺でも実施。ニッカウィスキー仙台工場から岩谷堂に向かう道路沿いにも小さな「かまくら」が準備され、夕方から灯される。主催者から各家庭にローソクと協力依頼書が配布され雪あかりの準備。

            配布依頼パンフレット

 我が家の庭にも「ローソク」を灯してみた。

我が家に灯るローソク

 ご近所にも手のこんだ様々な「かまくら」が設置。あたり一面が幻想的な世界となる。

            4段重ねの雪灯籠

「雪だるま」と「雪灯籠」

          大掛かりな雪灯籠

 さらに、ニッカウィスキー仙台工場から岩谷堂に向かう道路沿いにも小さな「かまくら」が準備され、夕方から灯される。

手のこんだ雪かまくら

          子供さんがいる家庭の「雪だるま」のかまくら

 今年は、新たに従来の雪灯籠以外に昔栄えた宿場町作並街道地域の雪灯籠を見学した。まずは、雪灯籠導入箇所から紹介する。

国道48号線から右折した旧宿場町作並地区

          雪灯籠の中に獅子舞の獅子が踊っていた。
  ここから更に、旧宿場町街道まで長い旧街道全体の道路沿いに雪灯籠が灯されていた。
作並街道宿場町道路案内
           街道を照らす雪灯籠
  長い街道真ん中近くに休憩所が用意され甘酒が用意されていた。
休憩所と甘酒の案内
 休憩所内には今まで見たことのない大きな雪灯籠、迫力満点である。
           驚きの巨大な雪灯籠
 さらに、宿場町街道を進むと「竹筒の灯籠」が灯されていた。

初めて見る優雅な「竹筒の灯籠」

 星をみながら幻想的な雪灯籠を堪能する一時を過ごすことができた。最後に「星に願いを」お届けして終わります。演奏は「ルパン三世」でお馴染みの「大野雄二」。華麗なピアノ演奏をお楽しみ下さい。

演奏は下記URLをクリック願います。

https://www.youtube.com/watch?v=Fde_BrIkQDU